
Bouquets Ryoko official web site
フランク・ロイド・ライト氏が設計した自由学園明日館をはじめ、銀座松屋、都内のこどもの教室などで現在3才~80才くらいの生徒さんにレッスンを開催しています。
そのほか オートクチュールのウェディングブーケと装花、イベントの装花、プレゼントのオーダーアレンジメントなど幅広く活動中。
季節ごとの美しい花とともに、花のある豊かで洗練されたライフシーンの提案をおこなっています。
小林亮子 Ryoko KOBAYASHI
フラワーアーティスト・テーブルコディネーター

Bouquets Ryoko official web site
フランク・ロイド・ライト氏が設計した自由学園明日館をはじめ、銀座松屋、都内のこどもの教室などで現在3才~80才くらいの生徒さんにレッスンを開催しています。
そのほか オートクチュールのウェディングブーケと装花、イベントの装花、プレゼントのオーダーアレンジメントなど幅広く活動中。
季節ごとの美しい花とともに、花のある豊かで洗練されたライフシーンの提案をおこなっています。
小林亮子 Ryoko KOBAYASHI
フラワーアーティスト・テーブルコディネーター

Bouquets Ryoko official web site
フランク・ロイド・ライト氏が設計した自由学園明日館をはじめ、銀座松屋、都内のこどもの教室などで現在3才~80才くらいの生徒さんにレッスンを開催しています。
そのほか オートクチュールのウェディングブーケと装花、イベントの装花、プレゼントのオーダーアレンジメントなど幅広く活動中。
季節ごとの美しい花とともに、花のある豊かで洗練されたライフシーンの提案をおこなっています。
小林亮子 Ryoko KOBAYASHI
フラワーアーティスト・テーブルコディネーター

Bouquets Ryoko official web site
フランク・ロイド・ライト氏が設計した自由学園明日館をはじめ、銀座松屋、都内のこどもの教室などで現在3才~80才くらいの生徒さんにレッスンを開催しています。
そのほか オートクチュールのウェディングブーケと装花、イベントの装花、プレゼントのオーダーアレンジメントなど幅広く活動中。
季節ごとの美しい花とともに、花のある豊かで洗練されたライフシーンの提案をおこなっています。
小林亮子 Ryoko KOBAYASHI
フラワーアーティスト・テーブルコディネーター
-
【NEW!】お知らせ
Lesson
開講中のレッスン一覧
-
New 2022年春季「亮子さんのフラワーレッスン」ーお花のある生活ー
【NEW!】フラワーアレンジメント開催期間:
~講座内容:
今日はどんなお花かな♪ワクワク感はお教室に入る前から始まります。オアシスを使ったアレンジはもちろん、投げ入れ、ブーケ、自然素材の留めなど、様々なアレンジ手法にトライして総合的に身につけます。その上でどんな風に咲かせようかという気持ちも大切。お花の美しさと、表現する楽しさの掛け算で、仕上がりは無限大です!講師より:
みなさんと一緒に季節のお花と向き合って、毎回楽しくレッスンをさせていただきています!お花のある生活が日々の一部になっていく、それもまたとても豊かなことです。プログラム:
①春の息吹をおうちに
+希望者は初心者向けフォローアップ
(ハサミの持ち方買い方、水切りの仕方、花を触る注意点、オアシスの扱い方など。ご質問もお気軽にどうぞ。)
②新緑の枝も一緒にいける ―投げ入れ
③香りと季節のお花と
④エキゾチック・ブーケ
⑤夏のグリーンとお花と ―自然素材の留めを使って
⑥明日館を飾る日時・時間:
土曜日 10:30 ~ 12:30
ただし①は10:00~12:00、かつ初心者フォローアップ要の方は10:00~13:00 -
New2022年春期「静かな夜のフラワーレッスン」
【NEW!】フラワーアレンジメント開催期間:
~講座内容:
いつも始めは基本から。土台となる型や手法をしっかり習い、その上で「自分の作品」に仕上げます。どういう思いで生けたのか少し言葉にしてから、講師の講評を聞き、次に活かす。この積み重ねで豊かな表現力がどんどん育っていくのが実感できます。レトロな建築空間で、その日出会えた季節のお花たちを、どんな風に咲かせましょうか?
*定員前であればスポット受講が可能です。オススメ!:
初めての方でも大歓迎!すこしづつ始めてみましょう。プログラム:
①新芽の枝と一緒に
②ガーデンの集いのお花
③花型(デザイン)を学ぶ
④ブーケを束ねる
⑤夏の造形的なデザイン
⑥明日館を飾る日時・時間・会場:
水曜日 19:00 ~ 20:30
自由学園明日館 食堂 -
2021年秋期「静かな夜のフラワーレッスン 」 ーどう見る?どう魅せる?
フラワーアレンジメント開催期間:
~講座内容:
新鮮な花材と趣のある空間を前に、きゅっと気持ちを集中させていけましょう。
講師が仕入れる季節の花々、その特徴と美しさを、どんなシーンでどう魅せる?
そのために必要な型や手法をポイントに据えながら、各々の表現を大切に指導します。
完成された作品を皆で見合い、講師の講評を仰ぐのも創作と同じくとても大事な時間です。
[おすすめ]:
お仕事帰りに放課後に、美しい空間、美しい花・・・極上のリラックスタイムをどうぞ!
プログラム:
1、花をいかす
2、秋の野趣な花々
3、クリスマス
4、球根植物 自然素材の留めと一緒に
5、さまざまな花器を彩る ーなげ入れ
6、明日館に春を飾る
日時・時間:
水曜日 19:00-20:30
10/27・11/24・12/22・1/26 ・2/16・3/23